ドライケア?ウォーターケア?ドライケア編^^
こんにちわ^^3連休終わってしまいましたね。。。
次はGWですね?予定はお決まりですか?
さて、題名にもありますケアのお話しを させて下さい!なぜならば、情報を流すツールにもかかわらず、 色んなサロンのブログを拝見しても、デザインばかりで肝心なお客様が知りたいことが 掲載されていない!!!>_<:
ならば、こちらのブログで爪について掲載していきたいとおもいます。
デザインはフォトギャラリーやインスで日々掲載しておりますので!! そちらを確認下さい!
https://b-s-haru-nail.amebaownd.com/pages/845112/instagram
では、ケアについてのお話しであります。 第1回は、ドライケアについてでございます。 ケアには基本
・「ドライケア」 乾燥した状態で甘皮を押し上げてケアする方法!
・「ウォーターケア」 ぬるま湯にしっかりと、指先を付けて甘皮周りを優しくケアする方法!
とありますが、これだけだと、ぬるま湯を使うか使わないかの違いなんだ。ってなりますよね?
今回はドライケアのメリット、デメリットをお伝えいたします。
※どちらにもメリット、デメリットがございます。お客様の爪の状態に合わせてどちらか選んで いただけるよう、メニューのご用意はさせていただいておりますので、haruスタッフは 、どちらがダメ、絶対にこっちがいい!!!!などのお伝えはしませんので読んでいただけると 幸いでございます。
では、
ドライケアの 「メリット」
マシーンのビットやストーンプッシャー、メタルプッシャーなどで甘皮周りを処理するので比較的早い施術が可能。 なので、こちらを取り入れてるサロンが多く感じます。
・これ見たことないですか?ストーンプッシャー!
「デメリット」
乾燥した状態なので甘皮を柔らかくする際に大抵の場合キューティクルリムーバーを使用して 柔らかくする(こちらもサロンによって異なりますので詳しくはサロンへお問合せ下さい) 当店ではラミパスのリムーバーを使用しております。 柔らかくなった際に爪に傷を入れてしまう恐れがある!(それを気を付けながらネイリストはケアしてます)
・上記の理由から爪や皮膚に負担がかかりやのかもしれません。爪への負担も十分に考え必要な分での利用とさせていただいております。
次回ウォーターケアの「メリット」デメリット について説明いたします。
爪ケアについて!ドライケア、ウォーターケア
beauty salon haru
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-7-3 川名ビル2F Tel:03-3639-3331 OPEN 10:00~21:00
0コメント